札幌組壮年会連盟設立総会に参加して

投稿日:2019年2月25日

 2019年2月23日(土)、「ホテルポールスター札幌」において、北海道教区札幌組 仏教壮年会連盟設立総会および結成祝賀会が開催され、眞願寺壮年会から徳永会長、木村副会長、鈴木副会長、恵美幹事、鈴木幹事、山田幹事、笠羽範夫さん、萩原建興さん、萩原芳昭さん、堀 久雄さん、北喜伸博さん、そして私の総勢12名で参加してきました。
 まず、皆さんと讃仏偈を勤行のあと、設立準備委員会代表として、壮年連盟理事 越後浩義様からご挨拶をいただきました。
 次に議長を越後浩義様、設立準備事務局として西井正了様が進行役になり設立総会の議事が進められたのですが、「第1号議案 連盟会則」を審議の際、ひとつの質問をキッカケに議事がまさかの紛糾状態に・・・。
 原因は、どう考えても辻褄の合わない記載が会則案にあったためですが、それを無理に承認させようとしたため、さらに多数の意見が噴出し、ここでかなりの時間を費やしてしまいました。
 結局、記念講演や祝賀会の時間が迫ってきて、次回までに新役員が納得できる形にして提示するとのことで出席者一同が納得せざるを得ない状況になりましたが、晴れの設立総会だっただけに少し残念な感じがしました。残りの、連盟役員選出、事業計画、予算については、無事に承認されました。
なお、初年度の連盟役員は、参加した各寺から下記の方々(敬称略)が選出されております。

会 長   越後 浩義 < 光明寺>
副会長   徳永 俊司 < 眞願寺>
副会長   野口 和之 < 勝圓寺>
会 計   黒田 雅憲 < 安楽寺>
監 査   宮下 敬敏 < 福住寺>
監 査   中島  昇 < 札幌別院>
幹 事   今井 廣美 < 浄楽寺>

 会後の記念講演は、北海道教区教務所長 中尾了信様から「社会における仏教壮年の役割」という演題で貴重なお話しを頂戴し、改めて仏教壮年会の重要性を認識しました。
 札幌組仏教壮年会連盟結成祝賀会は、連盟副会長に就任した徳永氏が司会を担当され、下記の内容で進行しました。

伝 達   浄土真宗本願寺派仏教壮年会連盟祝辞
挨 拶   札幌組仏教壮年会連盟会長 < 光明寺> 越後浩義様
挨 拶   札幌組組長 < 眞願寺住職> 石堂了正様
祝 辞   札幌組総代会会長 < 勝圓寺総代長> 竹田和雄様
祝 杯   北海道教区教務所長 中尾了信様
祝 宴   (各寺壮年会紹介、役員紹介)
乾 杯   札幌組実践運動委員会壮年部部長 < 光明寺住職> 西井正了様

 各寺壮年会紹介では、眞願寺の参加者全員がステージに上がり、鈴木副会長から壮年会の生い立ちや今までの活動を詳しく紹介していただきました。
 また、札幌組組長のご挨拶では、この壮年会連盟の設立を心から願って、毎年「札幌組 壮年の集い」を企画してきた石堂ご住職が感激のあまり言葉に詰まる場面があって、長い間のご苦労が偲ばれました。
最後になりますが、設立総会の議事が紛糾したのは、参加した方々の「変なものを作って欲しくない」という純粋な気持の現れではなかったのかなと思います。
連盟設立の実動部隊としてご活躍されてきた光明寺の西井ご住職も、予想外の展開で大変な思いをしたとお察しします。社会で活躍している、または活躍してきた壮年会の皆さんだからこその貴重なご意見だったと前向きに受け止めて今後の連盟運営に生かしていただければ、すんなりと総会が終わるよりも却って良い結果につながっていくのかもしれません。
 お酒が入ったホロ酔い気分で江別に帰る眞願寺壮年会の皆さんと別れ、将来はもっと多くのお寺と御同朋が集う活発な連盟組織になってくれることを願いつつ、北海道庁赤レンガの前庭に微かな春の気配を感じながら帰路につきました。

釋 入真(壮年会事務局長 熊野智仁)

平成31年2月23日 札幌組壮年会連盟設立総会
平成31年2月23日 札幌組壮年会連盟設立総会
平成31年2月23日 札幌組壮年会連盟設立総会
平成31年2月23日 札幌組壮年会連盟設立総会を終了して記念写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください